アフィリエイター専用SEO分析ツール「COMPASS」株式会社Catch the Web 松井宏晃 実態はどうなの?
- 2022.04.25
- 未分類

管理人桜井です。
さて『アフィリエイター専用SEO分析ツール「COMPASS」』という商材について取り上げたいと思います。
報酬までの最短ルートを導きだすSEO分析ツールと紹介されていますが、実際はどうなのでしょうか?
目次
商品の概要
まずは概要です。
出典元:http://ctw-service.net/product/compass/top.php
このツールは
・キーワードの競合性をチェックするツール
・関連キーワードを発掘するツール
・作ったサイトの検索順位をチェックするツール
・検索順位の変動を毎日グラフ化するツール
などの機能を搭載したツールのようです。
商品価格
商品価格は8,778円(税込)となっています。
利用者の声・実績について
セールスページ内に愛用者の声が掲載されていましたが
どれもこのツールで稼げるようになったという確たる証拠はありませんでした。
果たして本当にこの商材を利用しての結果なのか、確信を持てる証拠は見当たりませんでした。
アフェリエイトで紹介している記事はたくさんありましたが、どれも信用に値しない内容でした。
結論から申し上げますと、この『アフィリエイター専用SEO分析ツール「COMPASS」』
当サイトではおススメしません。
その理由について解説していきます。
特商法表記について
販売業者名 株式会社Catch the Web
運営統括責任者 松井宏晃
所在地 〒252-0804 神奈川県藤沢市湘南台1-7-9 フォーレ湘南台5F 501号室
電話番号 0466−21−8884
商品名 COMPASS
販売項目 アフィリエイトツール
メールアドレス mail@aff-compass.com
特商法とは、インターネット上での取引には表記が義務つけられており、表記のない場合は規約違反を犯しているという認識が必要です。
特商法の表記があるからといって信用できる商材を販売しているとは言い切れません。別問題です。
販売会社・運営責任者・販売者について
株式会社Catch the Webについて検索しましたが特に情報はありませんでした。
運営統括責任者(松井宏晃)の評判については、他にも情報商材を販売しているようです。
当サイトでも以前紹介しています。
口コミ・評価について
このツールについて評価しているコメントをいくつか紹介します。
COMPASS(コンパス)のデメリットは、他のツールに比べて、分析に時間がかかる点です。約50~60キーワードで2時間程度かかります。
時間がかかるのは嫌ですよね。
つまり、ワンボタンでは、何百というキーワードの順位チェックできない点にあります。
35件チェックをすると、止まってしまいます。これが嫌でGRCの方が良いという方もいるようです。
これをなんとかする方法ですが、PCのIPを変える、もしくはYahooだけでチェックをするという方法で回避します。PCのIPを変えるには、別のツールを使用します。このやり方はコンパスの説明書に書かれていて難しくはないのですが、35件終わるごとにIPを変えるという作業がめんどくさいというのは正直あります。
めんどくさい作業が発生するのは嫌ですね。
月間検索数まではわからない
COMPASS(コンパス)のキーワード選定ではライバルの少ないキーワードを見つけることはできますが、月間検索数まではわかりません。上位表示を狙えるキーワードが見つかってもそもそも検索されていなければアクセスも見込めません。
上位表示されても検索されなければアフィリエイトにつながらないですね。
まとめ
『アフィリエイター専用SEO分析ツール「COMPASS」』の実態は?
・解析に時間がかかる
・何百というキーワードの順位チェックできない
・月間検索数が分からない
という実態が見えてきました。
やはり、おススメはできないですね。
読んでいただきありがとうございました。
この記事が皆様の参考になれば幸いです。
管理人桜井
-
前の記事
人情PPCの極意 大内真哉 実態はどうなの? 2022.04.22
-
次の記事
FXぷーさん式トレードマニュアル輝~かがやき~ 株式会社ベアードライン 熊木章人 実態はどうなの? 2022.05.01