ディスカバリーアカデミー株式会社ディスカバリー長澤悠太 実態はどうなの?

ディスカバリーアカデミー株式会社ディスカバリー長澤悠太 実態はどうなの?

管理人桜井です。

さて『ディスカバリーアカデミー』という商材について取り上げたいと思います。

月20万~100万円を稼ぐアフィリエイト教材と紹介されていますが、実際はどうなのでしょうか?

 

 

商品の概要

まずは概要です。

出典元:https://discoveryacademy.jp/

このツールは
・カリキュラム
・現役アフィリエイターによる添削
・参加者同士で交流できるFacebookグループ
などを搭載した教材のようです。

 

商品価格

商品価格は24,800円(税込)となっています。

 

利用者の声・実績について

セールスページ内に利用者の声が掲載されていましたが

どれもこのツールで稼げるようになったという確たる証拠はありませんでした。

実際の利用者からの稼げている報告などリアルな口コミは見当たりませんでした。

 

 

結論から申し上げますと、この『ディスカバリーアカデミー』

当サイトではおススメしません

 

 

その理由について解説していきます。

特商法表記について

 

 

販売業者 株式会社ディスカバリー

運営統括責任者 長澤悠太

所在地 〒236-0058 神奈川県横浜市金沢区能見台東1-7-1F

連絡先 050-6869-1028

メールアドレス support@afdiscovery.com

 

特商法とは、インターネット上での取引には表記が義務つけられており、表記のない場合は規約違反を犯しているという認識が必要です。
特商法の表記があるからといって信用できる商材を販売しているとは言い切れません。別問題です。

 

販売会社・運営責任者・販売者について

株式会社ディスカバリーについて検索しましたが、ホームページがないので、実態が分かりません。

よって、信頼できる情報がないと判断いたします。
電話番号がIP電話ですね。誰でもすぐに取得できる電話番号のため信用度は低いです。

運営統括責任者(長澤悠太)の評判については、特に情報はありませんでした。
サポート体制は大丈夫なのか。不安です。

素性のわからない人間の商品を買うというのは怖いですよね。

 

口コミ・評価について

このツールについて評価しているコメントをいくつか紹介します。

 

・販売者や添削者の実力に疑問がある
・セールスレターの不透明さ
・カリキュラムの合理性のなさ
・集客に関するノウハウの薄さ
・実際のディスカバリーアカデミーの購入率の低さ
この辺りの理由から、私はディスカバリーアカデミーを購入しませんでしたし、正直アフィリエイトする教材として扱っても売れそうにないという結論に至りました

出典元:https://burntherips.com/archives/727

合理性のないカリキュラムって、買う理由が見当たりません。

 

ディスカバリーアカデミーは、課題をこなして提出することで次の講義が見られる仕様です。

課題提出をしないといけないので、全部一気に学習することはできません。

出典元:https://dev-disability.biz/da-review/

稼ぐ力を早く身に着けたいのに時間がかかりそうですね。

 

教材内容とサポート体制が余りに「手薄」な事から、『収入 = 集客数 × 報酬単価 × 購入率 × リピート購入回数』における「集客数」「購入率」「リピート購入回数」を高められないという話でした。

その為、ディスカバリアカデミーのコンセプトであった「月20~100万」を稼ぐのは到底難しいと判断したわけです。

出典元:https://promotionwriter-sugar.com/?p=76

教材内容もサポート体制も手薄というのは嫌ですね。

 

まとめ

『ディスカバリーアカデミー』の実態は?

・合理性のないカリキュラム

・時間がかかる

・教材内容もサポート体制も手薄

という実態が見えてきました。

やはり、おススメはできないですね。

 

読んでいただきありがとうございました。

この記事が皆様の参考になれば幸いです。

管理人桜井