文殊ラボ ネオナビ 我有洋哉 実態はどうなの?

文殊ラボ ネオナビ 我有洋哉 実態はどうなの?

管理人桜井です。

さて『文殊ラボ』という商材について取り上げたいと思います。

末永く収入を生み出す骨太な資産ブログへと成長させる為のテクニックを学べると紹介されていますが、実際はどうなのでしょうか?

商品の概要

まずは概要です。

出典元:https://monju-lab.com/

このツールは
・会員専用サイト
・動画115本
・テキスト465ページ(PDF)

などを搭載したツールのようです。

商品価格

商品価格円は198,000(税込)となっています。

 

利用者の声・実績について

セールスページ内に愛用者の声が掲載されていましたが

どれもこのツールで稼げるようになったという確たる証拠はありませんでした。

 

結論から申し上げますと、この『文殊ラボ』

当サイトではおススメしません。

 

 

その理由について解説していきます。

特商法表記について

販売者名 ネオナビ 我有洋哉
所在地 北海道札幌市西区宮の沢3条5-22-5 クリーンリバー宮の沢ヒルズ306
電話番号 080-6078-7788
メールアドレス info@monju-lab.com

特商法とは、インターネット上での取引には表記が義務つけられており、表記のない場合は規約違反を犯しているという認識が必要です。
特商法の表記があるからといって信用できる商材を販売しているとは言い切れません。別問題です。

販売会社・運営責任者・販売者について

ネオナビ 我有洋哉ついて検索しましたが、ホームページがないので、実態が分かりません。

よって、信頼できる情報がないと判断いたします。

サポート体制は大丈夫なのか。不安で仕方ありません。

 

評価について

このツールについて評価しているコメントをいくつか紹介します。


ただし、今回文殊ラボに参加するにあたり、デメリットや落とし穴もあります。

デメリット
・サポートに期限がある
・収益化には継続が必要
これらは実践歴10年、指導歴5年以上の私から見た率直な意見です。

出典元:https://live-in-shadow.com/entry/monju-lab/

 

「メルマガやLINEを使ったメール配信、セールスのやり方」

のノウハウが足りない、あるにはあるけど薄いんです。個人的にここが非常に残念だなと。

出典元:https://jyohou-syozai.com/?p=8830#i-12

 

先ほどメリットとしてコンテンツの量が多いという点を挙げたのですが、その膨大なコンテンツを半年の利用期間で全て網羅するのはかなり大変です。

利用期間終了後も3ヶ月は閲覧することが可能ですが、それ以降は閲覧できなくなるため、9ヶ月間で全て学び切る必要があります。

忙しい副業アフィリエイターにとっては、この点がデメリットとなるでしょう。

出典元:https://growth-value.co.jp/magazine/kamenbloggers-review/


まとめ

『文殊ラボ』の実態は?

・サポートに期限あり

・ノウハウが足りない

・コンテンツを網羅するにはかなり大変

という実態が見えてきました。

やはり、おススメはできないですね。

 

読んでいただきありがとうございました。

この記事が皆様の参考になれば幸いです。

管理人桜井