せど楽チェッカー 株式会社ロボマインド田方篤志 実態はどうなの?

せど楽チェッカー 株式会社ロボマインド田方篤志 実態はどうなの?

管理人桜井です。

さて『せど楽チェッカー』という商材について取り上げたいと思います。

アマゾンの販売価格履歴がわかる「せどりツール」と紹介されていますが、実際はどうなのでしょうか?

 

 

商品の概要

まずは概要です。

出典元:https://sub.sedoraku.com/checker/

このツールは
・「ブックオフ」の本棚を棚ごと検索する「全頭検査」
・ブラウザで動作するので電脳せどりにも対応
・バーコードリーダー月額1,000円のリースも用意

などの機能を搭載した商材のようです。

 

商品価格

商品価格は月額3,000円(税込)となっています。

 

利用者の声・実績について

セールスページ内に利用者の声や実績はありませんでした。
本当稼げるのでしょうか。不安です。

 

 

結論から申し上げますと、この『せど楽チェッカー』

当サイトではおススメしません。

 

 

その理由について解説していきます。

特商法表記について

販売社名 株式会社ロボマインド
運営統括責任者 田方篤志
所在地 〒651-0063
兵庫県神戸市中央区宮本通五丁目5番20号
電話番号 078‐221‐5859
メールアドレス support1@sedoraku.com
販売URL https://sub.sedoraku.com/checker/

特商法とは、インターネット上での取引には表記が義務つけられており、表記のない場合は規約違反を犯しているという認識が必要です。
特商法の表記があるからといって信用できる商材を販売しているとは言い切れません。別問題です。

 

販売会社・運営責任者・販売者について

販売会社(株式会社ロボマインド)は、AI人工知能開発、システム開発を行っている会社のようでした。

販売者(田方篤志)の評判については、特に情報はありませんでした。

 

評価について

このツールについて評価しているコメントをいくつか紹介します。

しかし,せど楽は一度退会すると再開時にシステム構築手数料みたいなのが
10000円とられるので,たまにやるぶんには上リンクの 風神 のほうがいいかな

出典元:https://livemyself.com/archives/70

 

ちょうど一ヶ月《せど楽チェッカー》を使ってみたのですが、結果から言うと継続契約はやめることにしました。

理由としては、自分の環境にもよるのですが、CDとDVDを主に利用している感じでは、現在「バーコードリーダー対策」が非常に厳しく感じられることです。当然ツールによるリサーチの速度は重要な要素なのですが、結局商品コードやタイトルで直接検索することが多かったというのも大きな理由。

出典元:http://sedori-de-100man.seesaa.net/article/415669644.html

 

だけど、せど楽チェッカーにブレーキをかけたのが、月額料金の存在です。せど楽チェッカーは月額料金が3000円ほど掛かって来ます。それ+初期費用が1万円ぐらい掛かってくるんですが、ネットビジネスをやっている身としては、この月額料金と言うのが重くのしかかって来ます。

出典元:https://chankoma.com/sedori-notool

まとめ

『せど楽チェッカー』の実態は?

・一度退会して再開すると手数料がかかる

・店舗のバーコードリーダー対策が厳しくなっている

・稼げるのか分からないのに月額料金がかかる

という実態が見えてきました。

やはり、おススメはできないですね。

 

読んでいただきありがとうございました。

この記事が皆様の参考になれば幸いです。

管理人桜井