YTM Final Edition株式会社move 岡田 崇司 実態はどうなの?
- 2022.05.12
- 未分類

管理人桜井です。
さて『YTM Final Edition』という商材について取り上げたいと思います。
YouTube市場を完全支配するための手法と紹介されていますが、実際はどうなのでしょうか?
目次
商品の概要
まずは概要です。
出典元:https://ytm-mugen.info/fe-letter/
このツールは
・準備編
・マインド
・YouTubeの規約
・動画の種類
・YouTubeマーケティング
・YouTubeSEO
・YouTube実践編
・動画作成と編集
などをネットで学べるオンライン教材のようです。
商品価格
商品価格は29,800円(税込)となっています。
利用者の声・実績について
セールスページ内に利用者の声が掲載されていましたが
どれもこのツールで稼げるようになったという確たる証拠はありませんでした。
果たして本当にこの商材を利用しての結果なのか、確信を持てる証拠は見当たりませんでした。
アフェリエイトで紹介している記事はたくさんありましたが、どれも信用に値しない内容でした。
結論から申し上げますと、この『YTM Final Edition』
当サイトではおススメしません。
その理由について解説していきます。
特商法表記について
販売社名 | 株式会社 move |
---|---|
運営統括責任者 | 岡田 崇司 |
所在地 | 〒589-0011 大阪府大阪狭山市半田 1-6-14 |
電話番号 | 050-4560-2357 ※お問い合わせはメールでお願い致します |
メールアドレス | fe-support@ytm-mugen.info |
販売URL | https://ytm-mugen.info/fe-letter/ |
特商法とは、インターネット上での取引には表記が義務つけられており、表記のない場合は規約違反を犯しているという認識が必要です。
特商法の表記があるからといって信用できる商材を販売しているとは言い切れません。別問題です。
販売会社・運営責任者・販売者について
株式会社moveについて検索しましたが、ホームページでは具体的にどんな事業でどれくらいの利益を出しているのか、実態が分かりませんでした。
きちんとした会社なら、信頼を得るためにも年商くらい記載してもよいのではないでしょうか。
販売者(岡田 崇司)の評判については、ほかにも情報商材を販売していることが判明しました。
当サイトでも以前紹介しています。
素性のわからない人間の商品を買うというのは怖いですよね。
口コミ・評価について
このツールについて評価しているコメントをいくつか紹介します。
YTMの欠点
・開設したばかりのチャンネルでは視聴者や運営に認識されるまで時間がかかる
・トレンドブログのようにトレンドを追いかける必要がある
・登録者数を伸ばさないと再生回数が安定しない
・アフィリエイトの成約にはブログもあった方が良い
・返金保証には180日間の実践が必要
時間がかかりますね。
今回の「YTM Final Edition」に関しては、実はアフィリエイターによって「評価が割れている」教材でもあります。
そうした評価の理由としては、この「YTM Final Edition」という教材は、これまでにYoutube系の新しいノウハウを追いかけてきた人にとっては
「目新しいノウハウがない」と感じる内容だからです。
「新規性」とか「裏技」を期待している人が手にすると、普通に肩透かしを食らう可能性は大いにあります。
目新しいノウハウがないのは嫌ですね。
デメリットとしては、上でも少し書きましたが、具体的な物販のテクニックであったり情報発信の仕方などの部分が弱いので、いざ物販を始めようと思ってもナカナカ成果が出づらいのではないかと思います。
出典元:https://rakurakuinfo.com/?p=2487
物販のテクニックについての解説が弱いのですね。
まとめ
『YTM Final Edition』の実態は?
・時間がかかる
・目新しいノウハウがない
・物販のテクニックについて弱い
という実態が見えてきました。
やはり、おススメはできないですね。
読んでいただきありがとうございました。
この記事が皆様の参考になれば幸いです。
管理人桜井
-
前の記事
HOBILIATE(ホビリエイト)2.0 株式会社スペースバンク 大須賀英明 実態はどうなの? 2022.05.09
-
次の記事
トレンドラインPro Mr.インジケーター 合同会社KSL 加藤 実態はどうなの? 2022.05.15